みなし仮設への訪問を始めて半年、もうすぐ震災から一年の日を迎えます。
訪問させて頂きながら、「熊本地震で家や仕事や家族の健康を失ったのが自分だったら、今どうしているだろう」と思い、その度にきっと私もみなし仮設を選んでいるだろうと考えます。
集団での生活はつらい、音や温度の環境が不安、すぐ傍で楽しそうな集会が開かれていると参加したくない自分が惨めになる…、色々想像してしまいます。 勿論、実際にみなし仮設に住まわれている方は、違う事情、違う気持ちでそれぞれ居られますし、地震で物理的精神的に多くを失い変化を余儀なくされた方々であり、大変な状況の方々ばかりです。
仮設団地にお住まいの方等への見守りが必要ならば、みなし仮設にお住まいの方の見守りも大切です。
平等とは、与える側から起こすアクションの質量の同等性ではなく、受ける側の気持ちや結果が同じになること、それを目指すことだと思います。 日々、私は相談員仲間に恵まれていると感じています。相談員はそれぞれバックグラウンドを持ち理念を持って自ら動く人ばかりです。
これまで困窮者支援、障害者支援、高齢者支援、医療現場等々で働き活動してきたメンバーが集まっており、毎日の相談活動の中でお互いに学ぶことができています。 支援をしていたと言うと立派に聞こえてしまうかと思いますが、私は、よか隊ネットの相談員は皆、自分を支援をする者とは捉えず、自身を「毎日の生活の中で悩み苦しんでいる人間」だと主体的に認識していると感じていますし、それが誇りです。
みなし仮設にお住まいの方々からも、今後も沢山学ばせていただくと思います。 これからもご協力をよろしくお願いいたします。
※写真は記事の内容とは一切関係ありません。